秩父市の神社

分類  
名前 八剣神社
  やつるぎじんじゃ
公式HP  

住所   〒368-0105 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野973−11
電話   0494-75-3168 宮司宅
御祭神   須佐之男命
例祭日   日本武尊
カード    
駐車場    
特徴   日本武尊が東国平定の際に御神木であった大欅の傍で休んだという話が残っていて後に日本武尊を祀る祠を建てたことがこの神社の始まり。創建は801年と小さいながらもとても歴史のある神社です。また八劒という名前はこの地へ落ち延びた北条氏の家臣が三種の神器の剣を持っておりそれを御神体として神社に祀ったという言伝えから付けられています。ただし発掘調査で剣は見つからずそもそも北条氏の家臣が皇室の三種の神器を持っていたことも不自然なのでやはり創作された伝承なのでしょう。本当に剣が見つかったらそれはそれで考古学的にも宮内庁的にも大変なことになりそう(笑) 境内にある凹みのある石は信濃石と言い、この石に伝わる伝承は「まんが日本昔ばなし」の石の中の話し声として紹介されています。

  秩父市の神社のページに戻る

写真集  地図

sugawara1